
片岡 輝(かたおか ひかる)
詩人・児童文学者
東京家政大学名誉教授・顧問、子どもの文化研究所所長
詩作 :「とんでったバナナ」「グリーングリーン」「広場」など
著書 :『人はなぜ語るのか』『語り 豊饒の世界へ』(片岡輝・櫻井美紀共著)など
読み聞かせのお話のタネ
お話や詩も掲載しています
語り手たちの会の願い
母親が赤ちゃんを胸に抱き、目を合わせながらやさしく語り掛ける。
じーじ・ばーばが、孫に添い寝しながら、「むかしむかし…」と語り始める。
語りのボランティアが、子どもたちに世界の物語を語って聞かせたり、高齢者の方たちと懐かしく心温まる思い出話を語り合う…。
私たちは、聞き手のみなさんと、まなざしを交わし合いながら語りを楽しむことで、心と心をつなぐ橋を架けることこそ、語りのあるべき姿の原点だと考えます。
聞き手にお届けするお話や物語には、親から子へ、大人から子どもへと時代を超えて語り継がれてきた生きるための知恵や明日の幸せと平和を祈るたくさんの人々の思いがこもっています。私たちは、その思いを未来へと伝えます。
語り手たちの会は、1971年に、故桜井美紀が家庭文庫で蒔いた一粒の種が大きく育って、全国の思いを同じくする280余名の語りを愛する人が手をつなぐNPO法人となって、語りの文化を豊かにし、広めるさまざまな活動に取り組んでいます。志を同じくするみなさまの参加を心からお待ちしています。
2016年11月1日
代表理事 片岡 輝

幻想の系譜“月”(文化庁芸術祭参加公演)


大人も童心に帰って楽しみました
-
国際・交流 zoomによるストーリーテリングとワークショップ
■zoomによるストーリーテリングとワークショップ■講師:おシマさん(大島秀子さん)■日本語と英語による語りと海外のストーリーテリングのスキルを取り入れたワークショップが楽しめます。 -
再話研究ゼミ、ボイストレーニング vol 2
【日時】2025年8月17日(日)9:30~11:30【場所】IKE・Bizとしま産業振興プラザ5階和室 いできはじめのおやと言われる「竹取物語」をゼミ生と一緒に声に出して読んでみませんか?富塚研二先生のボイストレーニング、第2回です。 -
おはなしごっこ 012 2025.6.26
おはなしごっこ012 今日のテーマは ふわふわちゃん 今日のママの絵本は、お子さん… -
国際・交流事業部 katarite.i チャンネル
国際・交流事業部のYouTubeチャンネルをご視聴ください。 -
語り手たちの会 2025年度 活動予定
Zoom葉月語り・テラブレーション ・和み語り・おはなしごっこ012 など -
総会後の語りの会 ギャラリー公開中
総会後は、とても楽しい語りの会でした。みなさまの感想を、コメント欄に投稿してください。ギャラリー公開中です!! -
太陽と月の詩 No.248
巻頭言 NPO法人語り手たちの会 理事長 片岡輝「やってくる夏に」
語りに関するイベント情報をお寄せください