セミナー修了生による語りの会 ~『春語り』~

セミナー修了生による語りの会 ~『春語り』~

2010年5月30日(日)午後3時15分~4時50分  東京・目白:子どもの文化研究所にて

お話会係世話人 遠藤博子

今回は「お花見気分で語りっこ!」というサブタイトルのもと、参加者全員で語り合おう!という会でした。語りの会に初参加という方々もひざを交えて車座になり、五分以内で…どんなものでもOK、ということでスタート。
長いバトンのような形のレインスティック(民族楽器)を受け取ったら、雨の音をゆっくり奏でて心を落ち着かせ、それから語り始めて頂きました。日本や外国の昔話より(再話・参加型・二人語り・方言の語りなど)・文学作品より・創作・詩の暗唱・手あそび・わらべうた・ペープサート・自己紹介、等々…とってもバラエティに富んだ内容で、しかも皆さん、ほぼ五分以内で語ってくださいました(素晴らしいです!)。
広い和室で大きな輪になっての「語りっこ」は、どこか旅先での夜語りのようでもあり、話と和と輪と我、休憩時間の美味しい和菓子、笑い声のワァ~、色々な「わ」尽くしの心温まる楽しいひと時でした。
次回の語りの会も楽しみですね。ぜひ、皆さん、ご参加を!

★プログラム (記録 須山優子)
・「とちの実コロコロ」(末吉正子『二人語り・虎の巻』一声社)遠藤博子・末吉正子
・「浜辺」(『海からの贈り物』新潮社)西村和夫
・手遊び「たんぽぽ」(藤田浩子『あそべやまんば』昔あそびの会より)曲田晴美
・「雨だれ」(中国の昔話大集『游仙枕』アルファポリスより)鈴木砂知子
・わらべ唄「ナカナカホイ!」 小松千枝子
・「もぐもぐぱくぱく」(櫻井美紀 作) 平野貞江
・「かみなりさんの約束」(松谷みよ子『むかしむかし』童心社)木谷洋子
・「三人の商人」(関敬吾編『日本の昔話2』岩波書店より)赤井登誉子
・自己紹介 小泉勝雄・輝子
・指遊び「こびとさん」(聞いた話)澤上しのぶ
・「紙風船」黒田三郎の詩を実演しながら(谷川寿世 編『おはなしのたね』より)西れよ子
・「七人さきのおやじさま」(ノルウエーのはなし)田倉玲子
・「剣玉売りのうた」剣玉を実演しながら(『町かどの芸能』文化出版局より)新田安季子
・「川のほとり」(安房直子未発表作品より)村田厚子
・「天にとどいた豆」(『いまは昔むかしは今 瓜と龍蛇』福音館より)井上雅美
・「どうせしらなきゃどーってことないさ」(「クリーム壺の中のネズミ」を参加型に)
(マーガレット・リード・マクドナルド『語ってあげてよ!こどもたちに』編書房)宝田綾子
・「神様と二人の爺さま」(鈴木サツ自選50話『遠野の昔話』遠野市観光協会より)山田順子
・「太陽と月と天の神さま」(石川きよ子『沖縄昔話昔ばなしの世界』沖縄文化社より)宮川千恵子
・ペープサート「えらい ・えらい ・え・ら・い!」(学童の子ども達の創作)須山優子
・「かにの商売」(新見南吉より)菅野智子
・「猫じょうるり」(小野和子編『みちのくの民話』より)大間知キヌ
・「かあさんネズミねこに勝つ」(『おはなしおばさんの世界のおはなし昔むかし』より)君川みち子
・「語りのはじまり」(創作)松本昌代
・「中野長者」(『成願寺縁起』より創作)伊知地晃子
・「三人の娘婿」(『聊斎?子』中国民間文芸出版社より「三女婿上寿』を宮川訳・再話)宮川彦弥
・「地獄の名芝居」(松谷みよ子再話『日本の民話第9巻』角川書店より)三田村慶春
・手遊び「ころころたまご」「さかながはねた!」野田登志子

最近のコメント

コメント

コメントする

目次