語りの世界 26号 ケルトのロマンと現代の語り
1998年5月15日発行 語り手たちの会
定価 800円 ご希望の方は下記の書籍お問い合わせ等からご連絡ください。
在庫のない場合もございますので、ご了承ください。
目次
◼️巻頭のことば
始源をかえりみつつ未来を拓く 片岡輝
◼️特集 ケルトのロマンと現代の語り
ケルト”変容”の想像力 鶴岡真弓
◼️語りの起源と本質 三宅忠明
◼️デァドラ、愛と哀しみの詩 櫻井美紀
◼️論考・新しい波 新連載
伝承の語りから学ぶ 江原佳子
いのち・いのり・みのり 三田村慶春
日本のわらべうた 鈴木玲子
■子どもへの語りの現場から新連載
子どもに語る各地からのレポート
- 宮城県 松尾福子/狩野場子
- 大阪府 岩重敏子/大森佐記子
- 熊本県 横田幸子/川村博子
- 兵庫県 辻雅人
■連載・新しい語り手へのメッセージ
人は何故語るのか第五回 片岡輝
■記録から
グリム昔話「ねずの木の話」を語る 君川みち子
■1997年のテラブレーション報告
■語りの入門セミナー報告
■お知らせ
語りの世界 第27号 空想の翼
1998年11月15日発行 語り手たちの会
定価 800円 ご希望の方は下記の書籍お問い合わせ等からご連絡ください。
在庫のない場合もございますので、ご了承ください。
目次
■巻頭の言葉 空想的? 大林太良
■特集 空想の翼
■手塚治虫の空想の翼 石子順
■わたしの狼を探して 池田香代子
アメリカ先住民族からのメッセージ 山中典子
幼児時代のことばと空想 広田弘子
■子どもへの語りの現場から
子どもに語る各地からのレポート
①福井県 小林悦子/平内啓子-
②埼玉県 藤野時代/新井寿枝
③青森県 西村恵美子
④山口県 山本安彦/白井あや子
■論考・新しい波
子育て幽霊を育てる 豊増良子
浦島太郎の考察 石和加代子
■わたしたちの聞いた語り
江口松男さんのこと 徳永明子
記録から
自分史を語るi!庄司明淑さん” 君川みち子/宮川彦弥
■里山からのたより
祖母からもらった宝物 渡辺和子
ふるさとの民話に思う 足立誠太郎
■クロストーク
ストーリーテリングの贈り物 光藤由美子
■書評
『語りー豊饒の世界へ」 小河内芳子
ひろば
方言で語る昔話 井上幸弘
おしらせ
語りの世界 第28号 表現と表情
1999年5月15日発行 語り手たちの会
定価 800円 ご希望の方は下記の書籍お問い合わせ等からご連絡ください。
在庫のない場合もございますので、ご了承ください。
目次
■巻頭のことば
はにかむ子 久田恵
■特集 表現と表情
意思表示としての表現
ケイタケイ+早田洋子+櫻井美紀
■私流の語りべ表現法 とのしげを
豊かな表現・豊かな表情は
あふれる命のあかし 谷口啓子
■子どもへの語りの現場から
子どもに語る、各地からのレポート
①千葉県 清宮由子
②愛媛県 光藤由美子/森山佳代子
■論考・新しい波
平家物語を語る 国重千晴
信州、飯田地方の民話を訪ねて 手塚美子
■報告・1
98年、語りの入門セミナー修了しました! 永井伸恵
報告・2
心に響く語りを求めて 藤木恭子
■連載・新しい語り手へのメッセージ
人は何故語るのか 第六回 片岡輝
書評・『語りー豊饒の世界へ』
花咲き実れ 毛利美千代
■里山からのたより
大師講ダンゴ 岩渕とし子
信州安曇野、穂高に住んで 本郷美智恵
■記録・公開講座
方言で語る 君川みち子
■報告・3
あなたの街で、あなたのまわりで、語りの祭りを 末吉正子
■報告・4.
語り手たちの会のお話会 宮川千恵子
■おしらせ
語りの世界 第29号 こわい話
1999年11月15日発行 語り手たちの会
定価 800円 ご希望の方は下記の書籍お問い合わせ等からご連絡ください。
在庫のない場合もございますので、ご了承ください。
目次
■巻頭のことば
妖怪と人間 斎藤君子
■特集 こわい話
イギリスの幽霊 鈴木晶
■なぜ人間は恐い話に惹かれるのか 赤木かん子
広島に行く? 常光 徹
山姥と鬼婆は同一の存在か 村山幸江
死神 市川久美子-
■語りの現場から
心の扉をノックして 末吉正子
ハリネズミハンスと中学生 小阪真理子
■講演録
ハテルマの心をたずねて 桜井信夫
■公開セミナー
語りを創る 曲田晴美/藤木恭子
■インタビューー
モンゴロイドの一万年の記憶
ポーラ・アンダーウッド+櫻井美紀
■連載・新しい語り手へのメッセージ
人は何故語るのか 第七回 片岡輝
■クロストーク
語る喜び・聞く楽しみを分かち合おう 宮川彦弥
■ひろば
イギリスの語りの祭り 光藤由美子
■語りのボランティア全国調査
■おしらせ
語りの世界 第30号 語りボランティア
2000年5月15日発行 語り手たちの会
定価 800円 ご希望の方は下記の書籍お問い合わせ等からご連絡ください。
在庫のない場合もございますので、ご了承ください。
目次
■巻頭のことば
ことばの魔力 島本一男
■特集 語りボランティア
語りボランティア全国調査/予備調査から見えること
語りボランティア予備調査プロジェクト
学校訪問の語り 足立茂美
語りを届ける 鈴木砂知子/村田美枝子
/徳永仁美/川原栄子
ともに喜び、ともに生きる 櫻井美紀
■わたしのレポート
絵本・童話・語り・手作り紙芝居 武井英子
ボランティア活動二十五年を振り返る 森田寿美麗
■連載・新しい語り手へのメッセージ
人は何故語るのか 第八回 片岡 輝
■論考・新しい波
講談におけるへ語り)の構造と演出の研究 平辰彦
グリムの「いばら姫」と私 長田有美子
■公開講座
日本の昔話を魅力的に語るには 君川みち子
■わたしたちの聞いた語り
10人の父さん 三田村慶春
■ひろば
アメリカの語りの祭り 小林恵子
語りの入門セミナー1999 修了
■クロストーク
インターネットを「語り手たちの会」に 堀田穣
■「語りの世界」21号から30号まで
項目別バックアップ・ファイル
■お知らせ
コメント