語りの世界 46号〜50号

語りの世界 第46号 特集 想像力を豊かに

2008年6月1日発行 NPO 法人語り手たちの会
 定価 900円 ご希望の方はお問い合わせ等からご連絡ください。
        なお、在庫がない場合もございます。ご了承下さい。

目次
巻頭のことば
  言葉は自由に、けれど…… 金原瑞人
特集 想像力を豊かに
  古代の語りーその表現と構造ー(その二) 三浦佑之
  生きものが語る物語り 中村桂子
  栄光の手とふしぎな根っこ 新倉朗子
  おはなしと物語を子どもと楽しんで 松尾福子
 語りの源流への旅 連載 私の読書ノートから 第十一回
  その十 想像力をめぐって・一 片岡輝
 光ある未来へ語り継ぐ 櫻井美紀
 語ろう!わたしのことばで
  語り手たちの会/島本一男
各地からの便り
  紅蓮さん 五十島璃英子
 私たちの聞いた語り
  焼豚の起源 村山幸江
 絵本のさんぽ道
  あがりめ さがりめ 中嶋直子
  きょだいなきょだいな 藤田由吏子
癒しとしての語りを子どもたちに 山梨久美
連載 子どもに語る
 口演童話研究ノート 第十二回 堀田穣
ひろば
  デイビッド・キャンベル、心の響きを伝える 三田村慶春
  語り手たちの会 任意団体からNPO法人へ 田所雅子
 おしらせ

表紙デザイン=寺内重夫
レイアウト=片岡輝
カット=河野睦美・平湯克子

語りの世界 第47号 特集 語り手の立場

2008年12月1日発行 NPO 法人語り手たちの会
 定価 900円 ご希望の方はお問い合わせ等からご連絡ください。
        なお、在庫がない場合もございます。ご了承下さい。

目次
巻頭のことば
  原風景 高橋はじめ
特集 語り手の立場
  源氏物語ーその語り手の立場 鷲山茂雄
 インタビュー・兵藤裕己氏に聞く
  琵琶語りの語り手 兵藤裕己/櫻井美紀/片岡輝/齊藤幸子
 「語り手」と「語り部」と「ストーリーテラー」
  〜呼び名いろいろ、解釈いろいろ~ 末吉正子
 物語と語り手と聞き手と 小阪眞理子
 語り手はいつも心の奥底に降り立つ 清水三和子
わたし流の語りができるまで(その一)(その二) 小椋詳子/瀧川倫子
私の愛する持ち話
  穴に落ちた花嫁 桐山喜代子
  うたうしゃれこうべ 本郷美智恵
連載 子どもに語る
  口演童話研究ノート 第十三回 堀田穣
各地からの便り
  秋山勝彦/原田洋子/吉澤律子
 ひろば
  語りの可能性を探る
  ー認知症ケアのための語りー 田所雅子
 私たちの聞いた語り
  ピーナツにはいった男の子
   語り ジャック・ハワード/日本語訳 櫻井美紀
連載 私の読書ノートから 第十二回
  語りの源流への旅 その十一 想像力をめぐって・二 片岡輝
報告のページ
  語り手たちの会の三十二年 櫻井美紀
 巻末トピック
  妖怪がいっぱい 内藤由紀
 おしらせ

表紙デザイン=寺内重夫
レイアウト=片岡輝
カット=平湯克子・他

語りの世界 第48号 特集 再話と語り

2009年6月1日発行 NPO 法人語り手たちの会
 定価 900円 ご希望の方はお問い合わせ等からご連絡ください。
        なお、在庫がない場合もございます。ご了承下さい。

目次
巻頭のことば
  差別のない社会に ジョエル・アソグバ
特集 再話と語り
  語り手による再話についての考察 小阪眞理子
  現代の語りの現場から
   ー再話が産みだす語りの生命力ー 三田村慶春
  ヘンリー・ルー・フランソワⅡ世の優雅な午後 末吉正子
  ヒデじいと キヌばあと へびのはなし 堀実和子
特別企画 語り芸の窓から
  圓朝 その人と芸と仕事 鈴々舎馬桜
  落語の始まりから現在まで 村山幸江
  浪曲師、国本武春さんに聞く
   語り手も聞き手もとにかく楽しまなくちゃ! 中川哲雄
子どもへの語りの実践と研究
  語りで遊ぶ子どもたちー芸術治療教育の実践よりー 松山鮎子
絵本のさんぽ道
  『ふってきました』 こがようこ
  『くまさぶろう』 恒吉和恵
  『かいじゅうたちのいるところ」 田所雅子
  『三つの願い』 徳岡元子
連載 私の読書ノートから 第十三回
  語りの源流への旅 その十二 想像力をめぐって・三 片岡 輝
私の愛する持ち話
  かかの首 清宮由子
  黒い馬の馬頭琴伝説 田中孝子
連載 子どもに語る
  口演童話研究ノート 第十四回 堀田穣
巻末トピック
  グラーツ旅行のこと 内藤由紀
  おしらせ

表紙デザイン=寺内重夫
レイアウト=片岡輝
カット=平湯克子・他

語りの世界 第49号 特集 再話と語りⅡ

2009年12月1日発行 NPO 法人語り手たちの会
 定価 900円 ご希望の方はお問い合わせ等からご連絡ください。
        なお、在庫がない場合もございます。ご了承下さい。

目次
巻頭のことば
  世界の口承文芸研究のゆくえ 間宮史子
特集 再話と語りⅡ
  昔話を考えるー信仰面や再話と語りのことを中心に一 酒井菫美
  連載 私の読書ノートから 第十四回
   語りの源流への旅 その十三 新しい再話を目指して 片岡 輝
  私たちの聞いた語り
   羽衣 中川哲雄
   アンセルモ修道士のさそり 小川登紙子
  怪談からのメッセージ 山田順子
研究レポート
  子どもに語りを、今こそ 矢部みゆき
論考 新しい波・27
  「あばぁぐうす」の世界
   ー秋田弁で語る「マザーグース」ー 平辰彦
連載 子どもに語る
  口演童話研究ノート 第十五回 堀田穣
絵本のさんぽ道
  『はなのすきなうし』 竹丸富子
  『だくちるだくちる…はじめてのうた…』 椎名智子
 本の紹介
  『子どもの脳と仮想世界』 齊藤幸子
私の愛する持ち話
   十二のつきのおくりもの 手塚美子
語りの現場から
  子どもたちとの日々 須山優子
  ボランティアによるおはなしのじかん 石倉恵子
巻末トピック・3
  私のギリシャ旅行ーギリシャに魅せられてー 敷島よし子
 おしらせ

表紙デザイン=寺内重夫
レイアウト=片岡輝
カット=平湯克子・戸坂晴子

語りの世界 第50号 特集 現代の語りとは

2010年6月1日発行 NPO 法人語り手たちの会
 定価 900円 ご希望の方はお問い合わせ等からご連絡ください。
        なお、在庫がない場合もございます。ご了承下さい。

目次
巻頭のことば
  語りは、現代の聞き手とともに 光藤由美子
特集 現代の語りとは
  清川輝基さんインタビュー
   ことばを失う子どもたち 清川輝基/齊藤幸子
  稲垣勇一さんインタビュー
   おれたちの民話を語る 稲垣勇一/村山幸江
  これからの昔語り 大島広志 
 論考 新しい波・28
  現代の昔話の語りー自分表現のレッスンー 斎藤みほ
 連載 私の読書ノートから 第十五回
  語りの源流への旅 その十四 再話と言霊 片岡輝
特集 50号記念 各地の会員から
  語りから受けとった宝もの
   一番印象に残っている語り
    大関マサ子/東條里子/梶原ゆかり/雨宮明美
   私の聞き手たち
    中村美誉子/守永郁子/山中典子/芹沢久子
   語りと私の人生
    長畑久美子/中村佳子/金子信造/猪爪和子/及川 功/若林登紀子/山田佐代子
連載 子どもに語る
  口演童話研究ノート 第十六回 堀田穣
  私たちの聞いた語り
   物語と真実 櫻井美紀
巻末トピック・4
  エジンバラフェスティバルとストーリーテリング・ワークショップ 井上裕子
 おしらせ

表紙デザイン=寺内重夫
レイアウト=片岡輝
カット=平湯克子・戸坂晴子

コメント

コメントする

目次