語りの世界 第51号 櫻井美紀さんの逝去を悼む
2011年5月1日発行 NPO 法人語り手たちの会
定価 900円 ご希望の方はお問い合わせ等からご連絡ください。
なお、在庫がない場合もございます。ご了承ください。
目次
特集 櫻井美紀さんの逝去を悼む
■グラビア 櫻井真理夫
■巻頭のことば 薔薇の花影 片岡輝
■特集 櫻井美紀さんの逝去を悼む
・櫻井美紀の語り 伊知地晃子/須山優子/片岡輝/君川みち子
・櫻井美紀の研究 大島広志/酒井董美
・国際交流での仕事 光藤由美子/堀田穣/末吉正子/三田村慶春
・語りの普及活動 こがようこ/曲田晴美/平野美和子/竹丸富子/深谷令子/江原佳子/中島美智子/神保康子
山根川ミホコ/鈴村千穂子/東條里子/横田幸子/那須道子/布施早苗/廣田弘子/高橋京子
・櫻井美紀さんの思い出 寺内重夫/三浦克子/ジャック・ハワード/白井あや子/岡部美由紀/村田厚子
宇井秀子/桐山喜代子
■論考 新しい波・29
語り手のライフストーリーにみる現代の語り 松山鮎子
■連載 ・私の読書ノートから 第16回
語りの源流への旅 その15 櫻井さんの著作 片岡輝
・子どもに語る
口演童話研究ノート 第17回 堀田穣
■櫻井美紀 年譜① 櫻井真理夫
櫻井美紀 年譜② 編集部 斎藤幸子
『語りの世界』所収 寄稿・対談記事一覧
■お知らせ
語りの世界 第52号 子どもたちに語りをどう手渡すか
2011年8月1日発行 NPO 法人語り手たちの会
定価 900円 ご希望の方はお問い合わせ等からご連絡ください。
なお、在庫がない場合もございます。ご了承下さい。
目次
■巻頭のことば 魂を守る方法 光原百合
■特集 子どもたちに語りをどう手渡すか
・地域の民話を子どもたちに 根岸英之
・語りの伝承の現状 藤田浩子
・民話の語り手を増やすために 立石憲利
・<つなげる>語りの力 加藤理
・いま、求められている語りとは 田中孝子
・伝承は地道な営みから 伊知地晃子
・子どもたちに「ことば」を伝えるとは 横山容子
・次代の語り手を育てるには 野間茂之
・おはなしごっこ012-横浜からスタートー 菅野智子
・「おはなしごっこ」のプログラムづくりにあたって こがようこ
■論考 読み聞かせ、語り、物語の力で生きる力を育てる 小阪真理子
■連載 ・私の読書ノートから 第17回
語りの源流への旅 その16 子どもに寄り添う 片岡輝
・子どもに語る
口演童話研究ノート 第18回 幼児とお話をめぐって 堀田穣
■私たちの聞いた語り
・粟踏むな 長谷幸二
・絵本の散歩道 『こまった鳥ノ木』 野末道子
『いたずらきかんしゃちゅうちゅう』 黒田真由美
・私の愛する持ち話 飼い猫「たま」ー「ことばの宇宙」で学んだことー 猪爪和子
■語り手たちの会のいま・これから
末吉正子/中川哲雄/須山優子/片岡輝/君川みち子/山田順子
■お知らせ
語りの世界 第53号 時代を証す
2012年1月31日発行 NPO 法人語り手たちの会
定価 900円 ご希望の方はお問い合わせ等からご連絡ください。
なお、在庫がない場合もございます。ご了承下さい。
目次
■巻頭のことば 「語る」ということ、「聴く」ということ 小野和子
■特集 時代を証す
・1945年~2011年へ・・・ 落合恵子
・いまも読み継がれる『夜と霧』 池田香代子
・森村誠一『悪魔の飽食』の今日的な意味 松村高夫
・ススメ小国民 望月新三郎
■特集2 被災を語る
・伊里前ねぐなっだでば 千葉正海
・仙台に暮らして 平岡薫
・東日本大震災での津波に被災した古老に聞く 三田村慶春
・私たちの聞いた語り フクシマ・レジェンド 矢部みゆき
■連載 私の読書ノートから
語りの源流への旅 その17 時代を証す 片岡輝
子どもに語る
口演童話研究ノート 第19回 関東大震災前後
■各地からの便り
・福島は今‥‥ 松本貞子
・語りの哀歌 近藤静美
・大津語り 恒吉和子
・ずーっとずっとだいすきだよ 野田一穂
■私の愛する持ち話
・葬頭河の婆ば 西山千代子
■トピック
・イギリス留学報告 光藤由美子
■語り手たちの会のいま・これから
・イギリスの桂冠ストーリーテラー、タフィー・トーマス氏を迎えて 末吉正子
・ニコラ・グロウブさんの講演 小林サヤ佳
・芸術の語り事業への期待 大島広志
■お知らせ
語りの世界 第54号 障がいと語り
2012年12月31日発行 NPO 法人語り手たちの会
定価 900円 ご希望の方はお問い合わせ等からご連絡ください。
なお、在庫がない場合もございます。ご了承下さい。
目次
■巻頭のことば コミュニケーションバリアと語り 大須賀裕子
■特集 障がいと語り
・障がいと語りー私の読書ノートから・番外編 片岡輝
・誰にも話す物語がある 障害を持っている人々の語り、障害を持っている人々への語り、人間の語り
光藤由美子
・福島県立医科大学附属病院心身医療課における物語療法の試み 矢部みゆき
・特別支援教育と語りー基礎講座第4回ディスカッションの記録より
■私たちの聞いた語り
・芳じいさんとピアノ 近藤静美
■連載 子どもに語る
・口演童話研究ノート 第20回 堀田穣
■芸術の語り合評
藤巻英司/南アヤコ/小川学/三室洋子/片岡輝
■トピック
ユネスコ本部会議場に広がった「紙芝居」共感の世界
ヨーロッパ紙芝居会議に参加して 上原佐恵子
■語りの祭り報告
「第11回・全国語りの祭りin倉敷」に参加して 三田村慶春
■語りの本の紹介 曲田晴美
■語りのセミナー同窓会だより
・パロール25 ほたると水辺と語りと 山梨久美
■語り手たちの会・活動報告
語りの世界 第55号 再話のたくらみー物語の再生
2013年8月1日発行 NPO 法人語り手たちの会
定価 900円 ご希望の方はお問い合わせ等からご連絡ください。
なお、在庫がない場合もございます。ご了承下さい。
目次
■巻頭のことば 再話の意義 石井正巳
■特集 再話のたくらみー物語の再生
再話とは何かー再話研究ゼミで考えたこと 片岡輝
■ゼミで発見したこと
・片岡ゼミで考えたこと 新田安季子
・山姥・鬼の正体を追いかけて 矢部みゆき
・再話研究・片岡ゼミで考えたこと 徳永仁美
・片岡ゼミを受講した頃 清水三和子
・私の片岡ゼミ 西山千代子
・騙りの共犯関係 小阪真理子
■再話作品
・「源氏物語・夕顔」より 再話・構成/片岡輝
・白拍子ふたりー平家物語 祇王と仏御前 再話/須山優子
■「鬼語り」を聞いて
・新春初語りを聞いて思ったこと 曲田晴美
・鬼・漂泊する魂 三田村慶春
■連載 子どもに語る
口演童話研究ノート 第21回 堀田穣
■各地からの便り
・震災が遺してくれたもの 竹丸富子
・何も変わっていない街並みと除染で失われる並木 松本貞子
■会員の著書紹介
・降矢トヨ『春が立ちますから』 山田悦子
■トピック
素敵なステキな語り手、アン・グローバーさんと共に過ごした充実の三日間! 宝田綾子
■お知らせ
コメント