東京都中野区中央図書館お話会 9月

9月6日 中野区立中央図書館お話会報告

一部テーマ 「虫たちと遊ぼう!」 14:00~14:20
        参加者 子供7人 大人9人

1 とんぼの手遊び   渡辺弥生
2 絵本 「ぞうきばやしのすもうたいかい」 広野多珂子 作 廣野研一 絵 福音館書店 井上左知
3 絵本 「ぼくだんごむし」 得田之久 ぶん たかはしきよし え 福音館書店 井上左知
4 紙芝居「スズムシくんとパーティーのよる」 田中六大 さく、え 教育画劇  渡辺弥生

二部テーマ「おいしい食べ物」 15;00~15:20
        参加者 子供9人 大人8人

 1 手遊び「一本と五本でたこやき食べて」 渡辺弥生
2 絵本「ぱくぱくはんぶん」 渡辺徹太 ぶん 南伸坊 え 福音館書店 井上左知子
3 絵本「きょうのごはん」加藤休ミ さく、え 偕成社 渡辺弥生
4 語り「おいしいおかゆ」『子どもに語るグリムの昔話』 佐々梨代子・野村ひろし 訳こぐま社 渡辺弥生
5   紙芝居「ちゃんぷくおばけ」 こがようこ 脚本 ひろかわさえこ 絵 童心社 井上左知子

5月から8月上旬まで中野ZERO改修工事で図書館も休館でしたので、待ちに待ってのお話会でした。1部2部ともたくさんのお客様で、1部に参加後また楽しみに2部にいらした親子さんが何組かありました。
トンボの手遊びでは折り紙のとんぼを子供たちに配り、一緒に歌いました。色とりどりのトンボが小さな手に止まり、かわいかったです。
まだ暑い日々ですが、秋の虫、おいしい食べ物で秋を感じたお話会でした。
1部2部とも関連本を紹介したとたんに手にとって、ほとんど借りられていきました。

次回のお話会は10月4日です。

コメント

コメントする

目次