2月1日 東京都中野区立中央図書館お話会 報告
2025年2月1日(土)
第1部 テーマ「冬を楽しもう!」14時から14時20分 子ども6人 大人5人
手遊び「ゆきのこぼうず」 渡辺弥生
紙皿シアター「だれがつくった雪だるま」 若林孝子
パネルシアター「雪のぺんきやさん」 若林孝子
語り「さむがりヒーちゃん」『二人語り・虎の巻』末吉正子著 一声社より 渡辺弥生
紙芝居「おさるさん」脚本・絵 ひだのかな代、童心社 若林孝子
第2部 テーマ「鬼・豆まき」15時から15時20分 子ども4人 大人4人
手遊び「おにはそと ふくはうち」 渡辺弥生
絵本「まめまきバス」藤本ともひこ/作・絵 鈴木出版 渡辺弥生
語り「こぶじいさま」福音館書店同名絵本より 若林孝子
紙芝居『うみにしずんだおに』脚本/松谷みよ子、画/二俣英五郎、童心社 若林孝子
明日は節分、しかも雪が降るかもしれないという天気予報、お話会のテーマにぴったりの日でした。一部では、雪を楽しみにしている子どもたちのわくわくした気持ちが伝わってきて、こちらも雪が待ち遠しくなりました。二部では「おにはそとー、ふくはうちー」を一緒に言ってくれたり、鬼の話を静かに聞いてくれたりしました。一部、二部と両方、聴きに来てくれた子もいます。シールを6枚集めるとカードがもらえるそうで、子どもたちにはそれも楽しみのひとつのようでした。
次回のお話し会は3月1日(土)です。
コメント