東京都中野中央図書館お話会 10月

10月5日 中野区立中央図書館お話会 報告

1部 2時〜2時20分 子ども : 4人 大人 :3 人
テーマ「いろいろなお月さま!」

・♪おつきさまえらいの♪(わらべ歌)井上&須山    
・「お月さまってどんなあじ?」絵本(マイケル・グレイニエツ絵と文 セーラー出版)井上雅美
・「ぽんぽん山の月」絵本(あまんきみこ 渡辺洋二/絵 文研出版)須山優子
・「おつきさまの話」語り(『おはなしのろうそく25』東京子供図書館)井上雅美    

 雨の降る日で、参加人数は少なかったけれど、お月さまの話を絵本や語りで
ほっこりとした時を過ごしました。

2部 3時~3時20分  子ども:13人 大人;5人
テーマ「おいしい秋 み~つけた」

・♪ハンバーグ♪(手遊び)井上&須山  
・「いろいろきのこ」絵本(山岡ひかる くもん出版)須山優子
・「ねずみのいもほり」絵本(山下明生・作 岩村和朗・絵 ひさかたチャイルド)井上雅美
・「だんごどっこいしょ」語り(大川悦生/作、長谷川知子/絵 ポプラ社)須山優子 
・「わたしのおべんとう」&「ぼくのおべんとう」絵本 井上&須山

 ひとりでお話の聞ける子はひとりで入室してもらうほど大勢の子が参加してくれ、
秋のおいしいものの話で盛り上がり、特に、ふたりで読んだ「わたしのおべんとう」「ぼくのおべんとう」は
子どもだけでなく大人も楽しそうに聞いてくれました。
紹介した本も用意した本をほとんど借りてくれました。

次回のお話会は、11月2日(土)です。

最近のコメント

コメント

コメントする

目次